nikkiです。
2月から始めた「だより」もう10回目です~
続けるのはいちおう「夏まで」というふんわりした予定なのですが、どこで切り上げようか…
自分なりにネタを探して書くの、意外と楽しかったです。
気が向きそうだったらもうちょっと続けようかな。考え中です!
1件、メッセージのお返事です!
nikkiだよりいつも楽しみにしています!
イベントたくさんご参加なさるのすごいです♡
→ありがとうございます!
イベント、今年はたくさん参加してみます✊
さて、今日は画材のお話をしようと思います。
最近アナログ作業をしていて、久々にシャーペンの楽しさに気付き!
絵を描くのにステッドラーのカラーズ(芯径0.5)を使っていたのですが、長時間使っているとグリップのぼこぼこにペンだこがめり込んで肌が破けて痛てて…となってしまいました。
色がめちゃくちゃ可愛いくてお気に入りなのですが…。
そんな中、有隣堂さんYOUTUBEで「製図用シャーペンの世界」を見ました。
https://youtu.be/q8SrkeAdEkE
気になって早速ハンズのシャーペン売り場へ!
動画の中で「小中学生の男子の間で製図用シャーペンが大人気」と言ってるんですが、
ちょうど売り場に製図用シャーペンについて熱く語る中学生くらいの男子がいて、おおっ。
私も熱い気持ちになって製図用シャーペンを漁りました!
3つゲットしたので、それらの個人的感想と描き比べをしてみようと思います。
自分の記録用ではありますが、何かの参考になれば幸いです!

①グラフギア1000 芯径0.3(ぺんてる)

◆商品情報 https://www.pentel.co.jp/products/mechanicalpencil/graphgear1000/
有隣堂さんの動画の中でも絶賛されてたぺんてるのグラフギア1000
ペンダコ負傷中の身としては、グリップにゴムついてるのめちゃくちゃ嬉しい!
ひっかけ部分が手にあたるのも気になってたので、収納できるのもとても嬉しい。
芯径ごとに本体の色が違うんですけど、0.3の差し色ブラウンで可愛くて!!!
ほんとは0.5にしようと思ってたけど色に惚れてこちらにしました。
使いやすいですよ~!!0.3、細かいとこまで描ける!!
1000円以上するのちょっと戸惑ったけど、買ってよかったです。
0.3のシャーペンは、クルトガを使ったことがあったけど
先がブレて紙を削る感じになる(多分クルトガは芯が回転してるからかなぁ)ので
あんまりうまく使いこなせなかったのですが、これで評価が変わりました!
②PG-METAL 350 芯径0.5(ぺんてる)

◆商品情報 https://www.pentel.co.jp/products/mechanicalpencil/pg-metal350/
グラフギアを0.3にしたので、0.5のリーズナブルな製図シャーペンをぺんてるの中で探してみました。
ブライトブルーが可愛くてこちらにしました!本体がどれもパキっとした色合いでいいです。
他のシャーペンと比べてみると、ひっかけ部分が短いです。
描いてる途中に手にあたらなくていい!細かいところに気が利いてます。
先端のブレもなくて、普通に使いやすいです。
グリップ部分は持つ場所によって硬さが変わるらしいが、それはよくわからない…
③オレンズ 芯径0.2(ぺんてる)

◆商品情報 https://www.pentel.co.jp/products/mechanicalpencil/orenz/
これは製図用ではありませんが、芯径0.2にびっくりして手にとっちゃいました!
何も考えてなかったけど、よく見たらこれもぺんてるだった。
芯を出さずにノックせずに描けるのがウリのシャーペン。
芯を出さないから、0.2の芯が折れず実現できたんですね。すごい!!

見るからに先が細いから刺繍とかすごい精密な作業をしてる!って気分になります。
まぁちょっと細すぎる気もする。ざかざか描きするにはあんまり気持ちよくないかも…。
特に細かい作業したいとき用に使いたいです。
細いぶん、筆圧の強弱があんまり反映できないので慣れが必要そう。
④シャーペンの芯

今、こんなにシャーペンの芯の種類あるんだ!!!
文房具店でシャーペンコーナーに行くのが久しぶりで気付いてませんでした。
4Bまであるん~!?
それぞれの芯径で濃いめの芯をゲットしてみました。
描き比べてみる


好きなの、ありますか?
私はなんだかんだで、鉛筆の黒鉛が紙に乗ってる感じがたまらなく好きです…。
アナログはデジタルみたいに拡大できないぶん、小さい画面で細かく作業することが多いので、うまく道具を使いたいです。
今回の絵の大きさだと、0.5は大味になっちゃうので、それなりに細かく且つ強弱もつけやすい0.3がいいと思いました!
0.2はもっと細かいパーツを描く用かな。強弱があんまりつけられないから、フラットな線になります。
以上です。お気に入りの画材などあればぜひぜひおたよりで教えてください。
読んでくださりありがとうございました!
次は7月14日に。暑い日が増えてきましたが、ご自愛くださいませ🍦
**おまけ**
クッピーラムネとコメダ珈琲店がコラボしてるので行ってきました!

ラムネ味のかき氷、中にゼリーがひそんでてさわやかでとってもおいしかったです!
コラボステッカーもクッピーとラムがコメダドリンク飲んでてめちゃくちゃ可愛い!!🍦
・・・・
「nikkiだより」は月2くらいのペースで、ゆるゆるっと書いております~
とりあえず夏まで続けられたらいいな…と思ってます。
もしよかったら、何気ない日記やご質問など、送っていただけたら嬉しいです。
◆おたよりポスト
https://nikipopo.com/letter
・・・・