nikki-diary

20231202052814-admin.jpg
20231202052843-admin.jpg

12/3 コミティア146 のお品書きです!
スペース 【4F西4ホール け42b】

頒布できるものがひとまず出来上がって安心です~!
イベント参加は楽しいけどいつもわけわからないまま当日を迎えます😂
ひさしぶりにすきっぷさんとお隣の参加、楽しみです。

今回の一番のお気に入りは「まるさんかくしかく」ポストカード
20231202053132-admin.jpg
紙に悩んだのですが「新バフン」というものにしました。
優しいベージュでざらっとした質感で、水彩タッチがよくなじんでいました!
また同じ紙で何か作ってみたいです。
新しい名刺もすごく可愛いので、みなさんにお渡しできるのが楽しみです☺
20231123142359-admin.jpg12/3開催のコミティア146の新作イラスト本を作りました!
赴くままにレースを描き込んだり
これ印刷したらどうなるんだろうーって冒険してみたり
こういうのもすごくたのしいですね!作れてよかった!

といいつつもう少し作業があるのでがんばります…。
たまごっちがかわいすぎる。うふふふ…
コミティアが近づいてきました!もりもり作っています~。
面付けが必要な印刷物ばかり作ってるんだけど、多色刷りの面付け作業はほんと大変だーー!
コツあるんだろうか?
(身に付いたところで次やるときにはリセットされてそうだが・・・)
作業時間はこのくらいにしたいな、と思うんだけどなかなかその通りに行かない日もあり。

長くなりすぎたり、短すぎたり。
なかなかままならん。

浮かれたり落ち込んだりいろいろな毎日ですが、
なにかいいものを作って、誰かがいいね!って思ってくれたり
なんだか元気がでるな、と思ってもらえるようなものを生み出していけたらいいなぁと思います!
うおお〜。
たまごっちは元気に育っています。
はじめては、まめっちになりました。
可愛いのに表情が妙に読めなくて、不安になるんだけど、そのぶんニコってしてくれたときとっても嬉しいです。

着せ替えが楽しくてたまウォークをしてます。レシピ…ください。

日記をインスタ風に書いてくれるんだけど、
にっき、ありがとう。って書いてくれてて泣きました。
かわゆい…。

誰かにありがとうを貰えるのってなんて嬉しいんだろう。
親や先輩に、「あんまりお礼言いすぎると、なめられるよ」なんて言われたことがあるけど、
お礼なんて沢山言った方がみんな幸せだし、言ってもそんな恐ろしいことにならない世界で暮らしたいです。
久しぶりに自分で渋柿の脱渋をしてみた。
手元にあったアルコールが何%か分からなくてダメ元で…
今日おそるおそる食べてみたら、とろとろですご~く甘い柿になっていました!
この世には美味しいものがたくさん…
生きててよかったです。おいしかったな~
20231110195921-admin.jpgたまごっちと暮らし始めました。
かわいい!!何になるかなぁ~。
これからよろしくね!
学生時代から一緒に絵を描いてる友達と会って、色々お話をしました!
変わったこともあるし、変わらないな~と思うことも
いろいろです。
こうやって一緒にらくがきしたり、どこか行きたいね~と話していられる空間があって
すごく幸せです。ありがとう!
みんなも、ここを見ているあなたも、楽しい気持ちで元気で、何かを作り続けていけますように!
20231029174752-admin.jpg
お湯につかることを毎日してる人としてない人にはけっこう違いがあるのかも、っていうのを読んで
なるべく湯舟につかるようにしています。
めんどくさい時もあるんだけど、意識してやってなかったときの自分とはけっこうちがうかもしれない…
はぁぁ~~きもちいい。。が毎日あるってなかなかすごい気もする。
20231028213840-admin.jpgニュー名刺入稿できました💨
来週までに間に合えば早速お渡しできるといいな☺

よく「ニッキーさんですか?」と聞かれるので
「にっき」とふりがなをふってみました。
口に出して呼んでもらえる機会があることがとても嬉しいです。
20231020182156-admin.jpg

今使っている名刺が底が尽きそうなので、新しく描いた絵で名刺を作っています。
ここのところ、自分用に絵を描いてなかったのですごく楽しい!
自分が喜ぶことだけ考えて描いています。

↓これまでの名刺を思い出し🐥

202310201838284-admin.jpg
2016年に作った名刺
コミティアに初参加するときサークル名に「プープリエ」と名付けて、嬉しくて作った記憶があります。
「プープリエ」はポプラの木のこと。ポプラの綿毛イメージの女の子。
HPも「ポプラの窓辺」という名前です。ぐんぐん伸びたいポプラのように…

202310201838281-admin.jpg
2016年より前、むかしむかしの記憶…
このときは「きー」って名前で絵を描いてました。

202310201838283-admin.jpg
20231020183828-admin.jpg
これはチケット風にしたくて、端っこをセルフカットしました。
名刺っぽくないけど、なんか可愛い。

202310201838282-admin.jpg
これは2019年に作った名刺。今まで使っていました。
この絵お気に入りです。お帽子好きなんじゃないかって最近気づいてきました。

最近はこのへんのテイストを描く機会が減ってたのですが、やっぱり自分の心が一番ウキウキしちゃうのはこれだなーって思います。
ポップなのもノスタルジーなのも、全部自分らしく、どれも一番かわいい!て思えるように描いていきたいな。
20231020181516-admin.jpg
大好きなアドルフ・ザブランスキーさんの絵本。

アドルフ・ザブランスキー/Adolf Zábranský(1909-1981)
チェコスロヴァキア時代のイラストレーター

ヴィンテージ絵本がすごく好きで、そこからインスピレーションをよく貰っています。
ザブランスキーさんの絵本は、写実的なものから抽象的なもの・かわいいデフォルメキャラまで色んなテイストがあります。
描き方もペン画・水彩・鉛筆・パステルなどいろいろ。
色んな描き方ができること、すごく憧れます。

この本は鉛筆デッサンでいろんな動物や植物の赤ちゃんが描かれていてとっても可愛いです!
子猫ちゃんやひよこちゃん、それに植物。
なぜか植物や針葉樹林まで柔らかくてちゃんと赤ちゃんに見えるんですよね。
針葉樹林の赤ちゃんってなんや?って感じですが…見たらわかると思う。
とっても柔らかい針葉樹林です。空から落下しても突き刺さらないで、ふんわり受け止めてくれそう。

好きなものの紹介でした!
ヴィンテージ絵本って、見つけたその時にしか手に入らないし、プレゼントした時のメッセージが描かれていたり。
なんだかロマンがあります。
クリスタの水彩風ブラシ&ぼかしブラシの研究
20231020180354-admin.jpg
20231020180445-admin.jpg

前にFANBOXにもちょこちょこ研究を載せてたんですけど消しちゃったんだよね…
また記録用に載せようと思う
ツイッターがエックスになり…SNSが分散して、作家さん情報を追うのにあちこち行ったり来たりする日々です。

自分もどこをメインに使うのがいいのかな~と悩んでいて、
あまりプラットフォームに頼らず、細々好きなことや日々の制作についてメモする場所が欲しいなと思って、ここを作ってみました。

ここは自分のサーバーに設置するCGI、てがろぐ さんを使用しています。
名前通り手軽で使いやすくてカスタマイズもしやすい、とってもお気に入りです🌸

お絵描き研究メモもここに書いていこうと思います。
わ~い!自分だけの屋根裏部屋って感じ。
こういうのって、見たい人だけそっと訪れる感じがとても良いと思います。
  • ハッシュタグの集計機能は無効に設定されています。
RSS