断捨離をしてるけど、本棚は一向に進まない…
チョコマシュマロ売り切れてた…
見つけるぞぉ!!
セブンからチョココーティングのマシュマロが復活している・・・!?
半年くらい前の話なのだけど…

制作以外の事務作業が多くて。
悩みを相談したら、イラストレーター事務所の所属(?)も考えてみたら?と言ってもらった。

色々調べて、素性は明かさずいくつか「事務所に入るとどういう待遇が受けられるのか」を問い合わせをしてみた。
…ら、どこからも返事が来ず。
そ、そんな感じなのかなぁ…。
スパムか変な人だと思われてスルーされてるだけかもしれないけど😂

事務所の数も多くないし、おおっぴらに募集してるところもないから、人づてで入ったり、「この人こそ!」とお誘いすることが多いのかなぁ。
雰囲気をとても大切にしていそう。
登録制のところは紹介だけで、事務・交渉代行まで請け負ってくれるところはなさそうだしなぁ…。

作風とか関係なく、ただお願いしたい人が事務的にマネジメントをお願いできる場所があればいいのになぁ。
クリエイターに特化してたらもっといい…。

という夢の話。。
畳む
アメリカテキサスに「シュガーランド」という都市があって
名前めっちゃかわいいと思って調べてみたら、
20世紀前半に要砂糖精製工場があったらしい。
そのまんまでなんか面白い。
「ピアノの森」

雨宮くんとアダムスキの2度目のトイレの場面がよすぎる~。
雨宮くん、気難しくてうじうじしてるように感じるけど、ふとしたときに単純で素直なところがお坊ちゃんらしくて。

雨宮くんが心が折れそうになったとき「僕はこんなに努力してきた!」を支えにしてるところに
アダムスキの「ここに出ている人たちは、全員君と同じくらい練習してるよ。それを努力と言わないくらいに。」の言葉。

なんか創作全般に通ずることだなと感じてすごく良かった場面。
場所が便所なのも、いい笑
心から楽しんで、さらに努力してる人には「努力」だけでは対抗できないよね・・・。
見てくれる人に「楽しいっ」が一番に伝わるようなものを作っていけたらいいなぁと、ふわっと思った。
「よっこいしょういち」に元ネタがあることを知ってびっくり
そして元ネタのハードさにまたびっくり
気軽によっこいしょういち言えん……当時すごいブームだったんだろうな〜
なんか倫理観が欠けたブームがときどきあってすごい、70~80年代あたり。
豊昇龍横綱、休場残念…次の場所は思う存分体を動かせますように!
これからの取り組みどんなの見れるのかまた楽しみになったー!
気になることがいくつか出てモワモワしていたんだけど、
いまは相談できるマネージャーさんがいるので
モワモワを取り払ってもらいました。
大丈夫大丈夫!て言ってもらえて涙が……。

なんか最近モワモワを1人でに増幅してしまう癖があるみたい。
悪い方ばっかりに気がいってしまうけど
良い方面もちゃんとある。
ありがとう〜って言って、進んでみよ!
「お絵かき倶楽部」って名前わくわくすぎる!

***

ディスカバリーチャンネルで「ポンペイの秘宝」見てたら犬のことがいろいろ出てきておもしろかった。
ぐるっと1周して
昼夜逆転の作業時間になってしまった~

夜は静かで、急な連絡や来客を気にせずに作業できるのがとってもいい。
だけど、起きている間ずっと前の日の延長のような感覚だから、次の日「何もしていない」気がしてしまうのが一番のデメリット…

でも、朝7時まで作業しているなら、すでに7時間も描いてることになるんだよね。
日中の7時間と深夜の7時間、体感が違いすぎる!
胃腸がこわれた・・・。
暖かくして作業がんばりたい。うう~。
広くうまくやることはなかなかできないけど
自分の届く範囲で出来たらいいな。
周りの人達が末永く健康で楽しい気持ちでいられますように・・・
自分もなるべく元気でいたいな。
最近 いろんな作家さんnoteを書いてる方が多くて読むのが楽しい嬉しい
一目惚れした作家さんのアクセサリーの福袋が届いた🌷
すごくかわいい!!
普段選ばないような色やデザインが入ってて嬉しい。
いっぱいつけてでかけたいなあ!
作りたいものがあって、Live2Dの勉強をした!
いまは2Dモーションアニメがあふれてるけど
作る過程は絵を描くのと同じくめちゃくちゃ地道だ…。
かわいく作れるようにがんばろう!

***

漫画も描きたいし
新しいことの勉強もしたいし
のんびりしたいし
友だちにも会いたいし
体力も何もたりない…!
今週の平日は長かった…!
来週に向けてがんばる✊
「nikkiだより」の文章をちょっとずつ書いてます。
場所を移動してもデータを使えるようにしときたくて
バックアップ方法をアップデートしてみる…
クラウドにアップデートで解決はしたけど、あとはデータサイズの問題
でも便利だ〜 ありがたい!

技術が進歩したら、なんでもこたつで出来るようになって嬉しい笑
身内が入院して、しばらくついていました。
取り急ぎの仕事のデータが底をつきたのでひとまず自分の陣地に戻ってきました。
みんな、末永く健康で楽しく暮らせることを祈ります。
夢に出てきた神様、ナンジャマンジャー様
nikkiだより2回目を投稿しました
https://nikipopo.com/archives/2856

毎日少しずつ書き進めていたんだけど、
途中でPCを使えない状況になってピンチ!と思いきや
ipadでWordPressを無事動かすことができました。
便利な世の中に生きてるもんだ…ありがとう。

「だより」は見てもらう用の文章を書くところ、ここは自分の健忘録・記録用という感じで使い分けています。
「だより」を更新するためにWordPressを定期的に触るから、ちゃんと他の部分も更新できるようにしよう!
ぼちぼちとがんばります✊

山口瞳先生の「礼儀作法入門」という本に
(堅苦しいマナー本かと思いきや、「わたしゃ礼儀作法ってよくわからんけどな…」で始まる面白い本でした)
他人に迷惑をかけないこと(=礼儀)の最たるものは健康だと思う。って書いてあって。
それを実感する日々です。
健康でいられるようにしたいし、周りの人の健康も気遣ってあげられる余裕をもっていられる人でありたいです。難しいけど…。
20250217190931-admin.jpg

確定申告&消費税申告できたっ✊
2025年も、ためずにマメに帳簿付けがんばります
(マメって簡単だけど一番むずかしいことだと思う)

***

課長島耕作をちょこちょこ読む。
中沢社長編が一瞬で終わってしまってびっくり!
そんなぁ!
中沢社長編のスピンオフ読みたいっす・・・。
中沢さん&シマコー&ミス大町の無敵感がめっちゃ好き!
このトリオでもっといろんな案件バッタバッタやっつけてくの見たかった…。

でも中沢さん、最後も新宿ゴールデン街で話をするのもすごくいいな。
そしてこの漫画年齢の描き分けがほんとうにすごい!
楽しそうな企画に参加してみました!
いつも使わないような色にしてみた
楽しみ!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

backnumber