なわとびと筋トレのこと
体調不良の間、筋トレは週1回、なわとびはお休みしてたんですが、ゆるゆる復活していってます
体力戻して前よりも元気に動けるようになりたい!
なわとびは数を数えながら飛ぶと必死になるので、何も考えず「無」で疲れる1歩手前までビョンビョン飛びました。
3か月前くらいから筋トレに使ってるのはGymByddy というアプリです
時間・鍛えたい場所・できる体勢を設定するとメニューを組んでくれて便利です
音声アシスタントさんが優しいので嬉しい
一度ジムに体験しに行ったんだけど、通える範囲にあるところが器具だけ置いてあってどうぞご自由に!という場所で、トレーナーさんがいなかったので、どれを選べばいいのか分からなくて😂
ひととおりピョッピョッと動かして遊んできた。(楽しかった)
まずは、家で続けられるようになってから考えよう!とGymByddyをはじめました。
そしたらわりと続けられてます!このアプリ、ジムの器具でメニューを組むモードもあるので、体力ついてきたら通えるかも…?
地道に続けてみます。畳む
オートミールのこと
作業真っただ中になると1人分の食事のメニューを考えるのが面倒すぎて、オートミールを選びました。
お米・麺類はおいしくて飽きないけど重くて眠くなるのが嫌で…。
オートミールは簡単で嬉しい!
ミルクやお出汁に浸しても美味しい。ボソボソした食感がもともと好きなので、あまり水分を含ませないでミッッシミッシ噛みしめるのも好き。
オーバーナイトオーツも最近好きです!
オートミールをミルクにひたして、冷蔵庫で一晩置くもの。
ココアやバナナ、いろんな果物をいれておくと朝ひんやりして美味しいです。
オートミールが水分を吸ってジュルジュルになってる。それで果物をくるんで食べるのが美味しい。
最近はミルク・ミロ・バナナが定番です。
オートミールって結構無限の可能性がある…もっといろいろレシピ試してみたい~畳む
体調不良の間、筋トレは週1回、なわとびはお休みしてたんですが、ゆるゆる復活していってます
体力戻して前よりも元気に動けるようになりたい!
なわとびは数を数えながら飛ぶと必死になるので、何も考えず「無」で疲れる1歩手前までビョンビョン飛びました。
3か月前くらいから筋トレに使ってるのはGymByddy というアプリです
時間・鍛えたい場所・できる体勢を設定するとメニューを組んでくれて便利です
音声アシスタントさんが優しいので嬉しい
一度ジムに体験しに行ったんだけど、通える範囲にあるところが器具だけ置いてあってどうぞご自由に!という場所で、トレーナーさんがいなかったので、どれを選べばいいのか分からなくて😂
ひととおりピョッピョッと動かして遊んできた。(楽しかった)
まずは、家で続けられるようになってから考えよう!とGymByddyをはじめました。
そしたらわりと続けられてます!このアプリ、ジムの器具でメニューを組むモードもあるので、体力ついてきたら通えるかも…?
地道に続けてみます。畳む
オートミールのこと
作業真っただ中になると1人分の食事のメニューを考えるのが面倒すぎて、オートミールを選びました。
お米・麺類はおいしくて飽きないけど重くて眠くなるのが嫌で…。
オートミールは簡単で嬉しい!
ミルクやお出汁に浸しても美味しい。ボソボソした食感がもともと好きなので、あまり水分を含ませないでミッッシミッシ噛みしめるのも好き。
オーバーナイトオーツも最近好きです!
オートミールをミルクにひたして、冷蔵庫で一晩置くもの。
ココアやバナナ、いろんな果物をいれておくと朝ひんやりして美味しいです。
オートミールが水分を吸ってジュルジュルになってる。それで果物をくるんで食べるのが美味しい。
最近はミルク・ミロ・バナナが定番です。
オートミールって結構無限の可能性がある…もっといろいろレシピ試してみたい~畳む
31日に、無事ブックハウスカフェさんでの展示販売を終えられました!
お越しくださった方、応援してくださった方、本当にありがとうございました💐
メッセージノートにここを読んでるよーと書いて下さった方がいてびっくり、ありがとうございます!
いつか展示で来場者さまにメッセージノートを書いて頂きたい!という夢がひとつ叶いました。
本当にありがとうございます。
ブックハウスカフェさんは複数の展示室があって、私が展示している期間にもたくさん入れ替わっていました。
わたしが展示を終えた次の日からは新しい展示が始まっています。
いつ行っても楽しい展示があって、作家さんの距離も近くて、スタッフの方も暖かくとてもいい書店&展示場でした!
そしてカフェモカが甘くて美味しくて、めっちゃ好きです☕️✨
今は少し忙しく過ごしていて、考えにまとまりがないので、また落ち着いてゆっくり展示のことも綴りたいです。
そして次の作品もまた作りたい!
ブックハウスカフェさんではまた来年展示販売をできたらいいな。
今回どえらい暑い時期にしてしまったので(でも会期中に自分の誕生日が挟まってたので感慨深かったです)つぎは外に出やすい季節にしたいなぁ。
いつも思うけどイベントしたあとって部屋がめちゃくちゃですな……
🫧🫧🫧
そうだ!来週8月10ー11日にパシフィコ横浜で開催の『ガールズコミックフェス』
https://girls-comic-fes.jp/
バンダイさんのたまごっちブースで、サイン会があります。
私は漫画家ではないので出てもいいのか正直迷ったのですが、一緒にお話を作っているライターさんとも話して(いつも絵を上げるたび感想をくださって嬉しい)大変僭越ながらお席を頂くことにしました。
ちゃおでたまごっちコミック連載中の羽山ゆあ先生 もいらっしゃいます!
こういう機会は最初で最後かと思うのでドキドキしてますが、来場者さまとたまごっちの話できるのが楽しみです。
同じくバンダイブースではアイカツ最新作のデミカツの配信もあるみたいです!うほー!!これまでにない凝りこりのキャラデザめちゃくちゃかわいいです。
それと、ぷっちぐみ関連の行事でちょこっとお絵描きする機会があるかもしれません。
ライブ感満載のイベント、もし足をお運びのご予定でしたらどうぞよろしくお願いいたします。
詳細は公式発表があり次第おしらせしますね。
お越しくださった方、応援してくださった方、本当にありがとうございました💐
メッセージノートにここを読んでるよーと書いて下さった方がいてびっくり、ありがとうございます!
いつか展示で来場者さまにメッセージノートを書いて頂きたい!という夢がひとつ叶いました。
本当にありがとうございます。
ブックハウスカフェさんは複数の展示室があって、私が展示している期間にもたくさん入れ替わっていました。
わたしが展示を終えた次の日からは新しい展示が始まっています。
いつ行っても楽しい展示があって、作家さんの距離も近くて、スタッフの方も暖かくとてもいい書店&展示場でした!
そしてカフェモカが甘くて美味しくて、めっちゃ好きです☕️✨
今は少し忙しく過ごしていて、考えにまとまりがないので、また落ち着いてゆっくり展示のことも綴りたいです。
そして次の作品もまた作りたい!
ブックハウスカフェさんではまた来年展示販売をできたらいいな。
今回どえらい暑い時期にしてしまったので(でも会期中に自分の誕生日が挟まってたので感慨深かったです)つぎは外に出やすい季節にしたいなぁ。
いつも思うけどイベントしたあとって部屋がめちゃくちゃですな……
🫧🫧🫧
そうだ!来週8月10ー11日にパシフィコ横浜で開催の『ガールズコミックフェス』
https://girls-comic-fes.jp/
バンダイさんのたまごっちブースで、サイン会があります。
私は漫画家ではないので出てもいいのか正直迷ったのですが、一緒にお話を作っているライターさんとも話して(いつも絵を上げるたび感想をくださって嬉しい)大変僭越ながらお席を頂くことにしました。
ちゃおでたまごっちコミック連載中の羽山ゆあ先生 もいらっしゃいます!
こういう機会は最初で最後かと思うのでドキドキしてますが、来場者さまとたまごっちの話できるのが楽しみです。
同じくバンダイブースではアイカツ最新作のデミカツの配信もあるみたいです!うほー!!これまでにない凝りこりのキャラデザめちゃくちゃかわいいです。
それと、ぷっちぐみ関連の行事でちょこっとお絵描きする機会があるかもしれません。
ライブ感満載のイベント、もし足をお運びのご予定でしたらどうぞよろしくお願いいたします。
詳細は公式発表があり次第おしらせしますね。
進撃35巻でデジタル作画に挑戦したとのこと、ほとんど違いがなくてスゴイ!
線の太さとか、印刷したりしてかなり研究されたのでは…勝手に感じました。
そして、フキダシの線って…デジタルで描くとなんかめっちゃくちゃ難しいよね?
やっぱりそうだよね?と感じたところであります
板タブでも液タブでも、なーーぜかめっちゃ難しい、フキダシを描くのって!
自分が思う理由としては
・アナログは小さいからストロークしやすい
・デジタルは小さい表示のまま描くとヘロるから、どうしても拡大して描いてしまう。拡大するとフキダシ全体が見えないから歪む。
・デジタルで拡大してチマチマ描くと、スパッ!と線をひいた気持ちよさが出ない(でも、縮小して描くと補正が変になってヘロヘロになる)
フキダシのストロークの気持ちよさはフキダシツールだと出せないからなるべく手描きしたいんだけどムズイところであります
デジタルだと萩尾望都先生風のフキダシの描き方が一番しっくりくるような気がしますが…丸く描きたいよなぁ!
線の太さとか、印刷したりしてかなり研究されたのでは…勝手に感じました。
そして、フキダシの線って…デジタルで描くとなんかめっちゃくちゃ難しいよね?
やっぱりそうだよね?と感じたところであります
板タブでも液タブでも、なーーぜかめっちゃ難しい、フキダシを描くのって!
自分が思う理由としては
・アナログは小さいからストロークしやすい
・デジタルは小さい表示のまま描くとヘロるから、どうしても拡大して描いてしまう。拡大するとフキダシ全体が見えないから歪む。
・デジタルで拡大してチマチマ描くと、スパッ!と線をひいた気持ちよさが出ない(でも、縮小して描くと補正が変になってヘロヘロになる)
フキダシのストロークの気持ちよさはフキダシツールだと出せないからなるべく手描きしたいんだけどムズイところであります
デジタルだと萩尾望都先生風のフキダシの描き方が一番しっくりくるような気がしますが…丸く描きたいよなぁ!
ブックハウスカフェさんの展示が明日で最終日です。
去年の9月に思い立って展示の予約をしたのを思い出したら
なんか…道を歩いてきたな…という気持ち!!
不安でいっぱいでしたが展示することができて本当によかったです。
といいつついろいろバタバタする時期で浸っている気分でもなく…いろいろ進めつつ、また次のことを考えてます!
個人制作は楽しいけど時間をやりくりするのがむずかしくて
うまく出来てなくて反省する部分が大多数なんですが。。
次にまた作りたいものもあるので、自分の中の決まりを守れるようにがんばりつつ、ゆっくり進んでいけたらいいなぁ。。
描けるものももっと増やしたい。
去年の9月に思い立って展示の予約をしたのを思い出したら
なんか…道を歩いてきたな…という気持ち!!
不安でいっぱいでしたが展示することができて本当によかったです。
といいつついろいろバタバタする時期で浸っている気分でもなく…いろいろ進めつつ、また次のことを考えてます!
個人制作は楽しいけど時間をやりくりするのがむずかしくて
うまく出来てなくて反省する部分が大多数なんですが。。
次にまた作りたいものもあるので、自分の中の決まりを守れるようにがんばりつつ、ゆっくり進んでいけたらいいなぁ。。
描けるものももっと増やしたい。
嬉しいおしらせです~!
発売前にお知らせを…と思ってたんですけど結局ギリギリに…!
現在修羅場気味なのでまた落ち着いたらHPにいろいろ載せたいです。
本の発行においてお世話になった周りの方に感謝です…本当にありがとうございます!
読んで下さった方にお絵描きパワー注入できるような本になっていたらいいな~
よろしくお願いいたします。また改めて!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
発売前にお知らせを…と思ってたんですけど結局ギリギリに…!
現在修羅場気味なのでまた落ち着いたらHPにいろいろ載せたいです。
本の発行においてお世話になった周りの方に感謝です…本当にありがとうございます!
読んで下さった方にお絵描きパワー注入できるような本になっていたらいいな~
よろしくお願いいたします。また改めて!

7月16日から始まった神保町ブックハウスカフェのギャラリーマーケット、残り1週間になりました。
今回在廊できなかったのですが、足を運んでくださった方がSNSに写真をUPして下さってすごく嬉しいです。
ありがとうございます!
🌸販売物のこと🌸
直前まで「ロスト・スリッパ」をテーマにしたミニ小説を作ってたんですが、体調を崩してしまい今回は断念…。
文章は完成してて、あとは挿絵を入れれば完成なので展示後にでも公開しようと思います。
お話を書くのも楽しいなぁでも難しいなぁと、いろいろ勉強になりました。
展示と新作グッズは「エレファんとう」を中心に。
カラフルな絵が多かったので、壁面も元気に華やかになってよかったです。

今回作ったグッズ、ミニキャンバスがお気に入りです。
手のひらサイズで、お人形の小道具にもなりそう!

絵本の絵で、大判のポストカードも作りました。
パール感のあるキラキラ用紙と絵の具の感じが合うかな~と思って作ってみたんですが、思ったよりマッチして嬉しかったです。
裏面もちょっぴり凝ってみました。

展示のキャンバスは今まで自分が作った中では、わりと大きめです。
長方形・正方形・丸型で作ってみました。
ニス塗り加工をしているので、キャンバスがキラキラしてて綺麗です。
ちなみにエレファんとうはデジタル画なので(Rebelle7というソフトを使いたくて作ったのもあります)実物の原画は存在しません。
デジタルで絵を描いてると、物理化が特別なことに思えて楽しいです!
でもアナログ画ももっと描いて展示をしてみたいなぁ。
🌸最近のハマり🌸
たまごっちuni、アプデや新作が出てめっちゃ楽しんでいます!
中でも7月のアプデで追加された機能「たまともサーチ」!!
家や街中にとんでるwifiにそれぞれたまごっちが住んでて、色んな場所でたまごっちを見つけられる機能です。
これすごいたのしい!!!色んな場所でサーチしまくっています!!
自分ちのwifi、自分のスマホから飛ばしたwifi、近所のコンビニのwifi、出先のwifi…めっちゃいっぱいいるんですよー!!!
神保町ブックハウスカフェにいたたまごっちは…

ビッグスマイルー!!!
実はuniの中でいちばん好きなたまごっち…
(左がブックハウスカフェのビッグスマイル。左のアクセいっぱいつけてるのが私のビッグスマイル)

なかよシール、ゲット!✊
今回体調不良で在廊できなかったのですが、ビッグスマイルが展示を見守ってくれている…と勝手に思って嬉しかったです
ありがとうビッグスマイル。

そして5月に発売された進撃の巨人のビッグな画集(B4サイズ、ビッグすぎ!)
しばらく忙しかったので、ひと段落つくまでのご褒美にとっておいたのですが我慢できずに先日とうとう開けました。
宝箱だった…ああ~こんな…。1冊の本にしてくれて感謝です。
35巻もヨカッタナァァ…(色んな感情)
以上…いろいろなことに栄養をもらっています。
夏、がんばりましょうね。それでは!
まだ全快になれないんですが動いても大丈夫そう、長く座っていられないから休み休みですが
がんばろう…!
がんばろう…!
すごかった!!👏
優しい寄り切りにお互いにポンポン…😭
展示無事スタートできました!
よかった~!!よかった😭
ひとまず安心…!いろいろ溜めてることをやらねばです、すみませんっ!!
体調の関係で初日在廊叶わずで残念なんだけど、会場にいる作品たちを信じて…私はやるべきことをやろう
大好きな書店に自分の作品が並んでるのすごく嬉しい
足を運んでくださった方に少しでも楽しんで頂けますように!
よかった~!!よかった😭
ひとまず安心…!いろいろ溜めてることをやらねばです、すみませんっ!!
体調の関係で初日在廊叶わずで残念なんだけど、会場にいる作品たちを信じて…私はやるべきことをやろう
大好きな書店に自分の作品が並んでるのすごく嬉しい
足を運んでくださった方に少しでも楽しんで頂けますように!
1週間ほど体調を崩していたのですが、無事回復してきました!
最後にやりたかった展示の準備がほとんどできず無念な気持ちもありますが、できることを準備しました~。
少しでも楽しい展示に出来たらと思います!
最後の準備がんばります。
最後にやりたかった展示の準備がほとんどできず無念な気持ちもありますが、できることを準備しました~。
少しでも楽しい展示に出来たらと思います!
最後の準備がんばります。

絵本の告知 をHPとSNSにのせました。
はじめての告知はなんでもドキドキしますね…
HPにのせたサンプルはモックアップ風にしてみました。
正方形上製本っぽいモックアップテンプレートが見つからなかったので作ってみた!
さっき気づいたんだけどサンプル綴じ方向が逆だ……あとで直そう
(なおしたよ!)
体調戻ってきました🌼
いろいろ間に合っておらず申し訳ない…。
もうろうとしながら展示のグッズ類を色々手配したのですが、ミスありませんように~…
今日は外でお仕事。暑さに気をつけてやっていこう!オオヨシキリのさえずりが脳みそにひびきます。
ーーー
展示DMポストカード、届いたよ〜と教えていただき凄く嬉しい!
ここは見てないかもしれないけど、本当にありがとうございます。
展示がきっかけで新しい出会いがあったりして、不安だったけど開催を決めて良かったと思いました。
準備がんばります!
いろいろ間に合っておらず申し訳ない…。
もうろうとしながら展示のグッズ類を色々手配したのですが、ミスありませんように~…
今日は外でお仕事。暑さに気をつけてやっていこう!オオヨシキリのさえずりが脳みそにひびきます。
ーーー
展示DMポストカード、届いたよ〜と教えていただき凄く嬉しい!
ここは見てないかもしれないけど、本当にありがとうございます。
展示がきっかけで新しい出会いがあったりして、不安だったけど開催を決めて良かったと思いました。
準備がんばります!
ふりやかよこさんの絵がとってもかわいい。
絵本制作に熱をいれすぎたのか、終わってみると急に体調を崩しております…
ううう。申し訳ございません。。
こういうところどうにかしないといけないと常々思う…
***
筆触分割を知ったきっかけで西洋絵画のことを自分が理解できるレベルで見聞きしてみています。
グランマ・モーゼスの絵が好きなんだけど、ああいうほんわかして寄り添うような絵は「素朴派」というらしい。アンリ・ルソーとか…。
調べてみたら、うわー、これ!これです!好き!っていう感じ!
さらに調べてみたら近くに彼らの絵を展示してる美術館がありました!ウオォォ!
自分は昔から未来に好きになるものor縁のあるものを、既に引き寄せていることが多くって、なんだか不思議です。多分気付いてないだけで好きだなーと肌で感じているんだろうな。
ううう。申し訳ございません。。
こういうところどうにかしないといけないと常々思う…
***
筆触分割を知ったきっかけで西洋絵画のことを自分が理解できるレベルで見聞きしてみています。
グランマ・モーゼスの絵が好きなんだけど、ああいうほんわかして寄り添うような絵は「素朴派」というらしい。アンリ・ルソーとか…。
調べてみたら、うわー、これ!これです!好き!っていう感じ!
さらに調べてみたら近くに彼らの絵を展示してる美術館がありました!ウオォォ!
自分は昔から未来に好きになるものor縁のあるものを、既に引き寄せていることが多くって、なんだか不思議です。多分気付いてないだけで好きだなーと肌で感じているんだろうな。
個人制作絵本を無事に入稿できました!
今回は絵の具の筆の流れと題材を組み合わせるのを楽しんで描きました。
印刷で上手く表現できてたらいいんですが…何もかも未知数です!
***
2021年にモンドリアン展に行ったとき、あの有名な「コンポジション」が油絵で描かれていたことを初めて知りました。
印刷媒体で見るとベタ塗りにしか見えないんですが、間近で見ると筆の動きやかすかなムラがあって、なんだかすごく感動しました!
絵って、人が描いたものって、生きてるんだな~と思いました。
展示で見た「砂丘」の絵が大好きです。
絵画の難しいことは何も知りませんが、心にビビっと来たのをずっと覚えています。
よくわからないけど、楽しんで読んでもらえる本になっていたらいいな!ただそれだけです。。
とっても楽しく描きました!
今回は絵の具の筆の流れと題材を組み合わせるのを楽しんで描きました。
印刷で上手く表現できてたらいいんですが…何もかも未知数です!
***
2021年にモンドリアン展に行ったとき、あの有名な「コンポジション」が油絵で描かれていたことを初めて知りました。
印刷媒体で見るとベタ塗りにしか見えないんですが、間近で見ると筆の動きやかすかなムラがあって、なんだかすごく感動しました!
絵って、人が描いたものって、生きてるんだな~と思いました。
展示で見た「砂丘」の絵が大好きです。
絵画の難しいことは何も知りませんが、心にビビっと来たのをずっと覚えています。
よくわからないけど、楽しんで読んでもらえる本になっていたらいいな!ただそれだけです。。
とっても楽しく描きました!

作画完成できました!やった~!
少し寝かせて加筆修正していきます。
モンドリアンの「砂丘」を見たとき、すごく感動して自分もこんな絵を描いてみたい!と思ってたのをこのページで叶えてみました。
うまいこと描けてはないんですがとても楽しかった!
点描イラストはまた描いてみたいなぁ。
***
ちょっと調べてみて知ったこと!
絵の具の点描って「筆触分割」というんですね。
参考:筆触分割と点描画面法の違い
絵の具を混ぜるとだんだんにごっていくけど、異なる色をぽんぽんと配置するなら濁らない…なるほど!
何も考えずに好きな色を使って描いたけど、たしかに今回の絵だとピンクとブルーが濁らずに配置できてる気がする!
西洋絵画の歴史や難しいことはわからないんですが、ちゃんと勉強したら自分の制作に取り入れられそうだなって思いました。
うーん、絵っておもしろい!
夢にルリポッポっていう鳥が出てきた。
ぷりっとぱ~ふぇくと聞きながら「プリント」してたら頭がぷりぷりぷりぷり…
ものづくりしてるひとみんなにいいことがありますように。
プリパラが好きだーー!
***
2024年8月10日・11日 9時~16時(最終入場15:45) パシフィコ横浜
『ガールズコミックフェスティバル2024』
公式サイト 公式X
***
両日ともにたまごっちブースでサイン会、ぷっちぐみブースでライブドローイングがあります。
また、展示コーナーではぷっちぐみで連載中の「たまごっちユニ」コミックの複製原画、ぷっち~ず団の直筆サイン色紙を展示いただいています。
直筆サイン色紙はコミック風に描いたので、ぜひ会場で読んでもらえると嬉しいです!
先日発売した「おえかきスパイ!ぷっち~ず団」単行本は会場でも購入可能です。
私も原画やドローイングを拝見できるのがめちゃくちゃ楽しみです…!
もし足をお運びの際は、上記のイベントもぜひ覗いてみてくださいね。
もともとプリティーシリーズとアイカツ!に救われて生きてきた人間なので、この場にいられるのが夢のようです。
このような機会をいただけたこと、本当に感謝です。
本当にびっくりするくらいたくさんのイベントが開催されますので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
皆さまにとって、素敵なイベント日になりますように!